ときに笑いあい、ときに悩みを共有する、
最高の仲間たちです。

ニックネームヒロさん
役割資格施設長・児童発達支援管理責任者
出身地名古屋市
学歴トライデントスポーツ医療看護専門学校
スポーツ歴小学校から高校まで野球漬けでした
好きなスポーツ野球 サッカー ロードバイク
趣味スポーツ全般
仕事のやりがい

私にとっての仕事のやりがいは、責任者として難しい仕事や問題に取り組み、それを最後までやり遂げた時です。取り組んでいるときは苦労や壁にぶつかり失敗することもありますが、その壁が大きければ大きいほど登った時に達成感と大きな充実感があります。またそれらを個人だけでなくチームで分かち合うことが出来るのがこの職場の特徴です。仕事を通じて個人そしてチームの成長を実感することができ、とてもやりがいを感じています。

療育中に心掛けていること

どんな時でも子供達には安心して楽しく療育に参加してほしいと思っております。自ら進んで行う運動とやらされて動く運動では脳や体にもたらす効果も変わってきます。そのため、お手本を見せるように自分自身が運動を楽しむ事を心掛けています。そして仲間と一緒に活動する事、協力して目標を達成する事の大切さ、素晴らしさを伝え、それら社会に出ても必要な能力をスポーツを通じて楽しく身に付けられるように日々考えて取り組んでいます。

ニックネームはづきさん
資格施設長・児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭
出身地愛知県愛知郡東郷町
学歴名古屋文化学園保育専門学校
スポーツ歴バスケットボール3年(小学校)
ソフトボール3年(中学校)
好きなスポーツバスケットボール ソフトボール 野球 バレーボール
卓球 テニス
趣味食べる事!! 
特にラーメンが大好きでラーメン屋さん巡りをしています。
仕事のやりがい

子どもの運動面や友だちとのやり取りなどの生活面で成長を感じられることがやりがいに繋がっています。鉄棒に対する苦手意識が強く、触ることも嫌がっていた子どもがぶら下がることができたり、つばめのポーズができたりと少しずつ出来ることが増えていき自信に繋げられたときは嬉しく感じます。

療育中に心掛けていること

子どもの目線に立ってわかりやすい言葉で伝えることを意識して療育を行っています。言葉掛け1つで子どものやる気や理解が変わってくるので、どのような声掛けや説明をすると伝わるのか、行動に移すことが出来るのか日々考えてその場面で適切な声掛けが出来るようにしています。言葉掛けだけでなく実際にやって見せたり、一緒にやったりする中でより理解につながり楽しく参加できるように取り組んでいます。

ニックネームさきこさん
資格施設長・児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭
出身地名古屋市
学歴名古屋柳城短期大学
スポーツ歴バレーボール(中学生~現在)
好きなスポーツバレーボール、サッカー
趣味ドライブ
仕事のやりがい

療育に通っている子どもたちは保育園や幼稚園にいる周りの子より様々な能力が伸びていくスピードはゆっくりかもしれませんが、それでも確実に一歩ずつ進んでいく姿を近くで見守ることができるという楽しみがあります。また、保護者の方々に今日こんなことを頑張りました、これができるようになりましたというようなお話をして共に成長を喜び合える関係を築けることもやりがいの一つです。

療育中に心掛けていること

まずは安心・安全に通っていただけるようその子に合った声かけや支援をミーティングなどを通してスタッフ間で統一しています。また、子ども一人一人によって得意なことや苦手なことは異なるため小さなできたを見逃さないようにしています。その際に大いに褒めることで成功体験を積んでいき「もっとこうしたい!」と自ら思うことができるよう日頃から丁寧に関わることを心がけています。

ニックネームまどかさん
資格児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭・施設長
出身地春日井市
学歴桜花学園大学 体育学部
スポーツ歴バレーボール(中学)
好きなスポーツバレーボール
ヨガ(インストラクターの資格取得の為、勉強中です!)
趣味映画鑑賞(あやしい彼女がおすすめです。多部未華子さんが
とても可愛いですよ!)
仕事のやりがい

園や保護者との会話の中で「最近落ち着いてきました」や「できることが増えてきました」等様子を聞くことがあります。長期的に関わることで子どもたちが目に見えて成長・変化している様子を感じられることや子どもたちが苦手なことに挑戦し、成功した時の笑顔を見ることにやりがいを感じています。

療育中に心掛けていること

笑顔で明るく接すること、子どもたちにどのように働きかけたら運動することを楽しめるか日々考えながら子どもたちと触れ合っています。また、この子にはこの支援で良かったのかスタッフ同士での話し合いも大事にし、子どもたちの「できた!」が増えるように心がけています。

ニックネームえりさん
役割資格SV・児童発達支援管理責任者・障害者スポーツ指導員
出身地名古屋市
学歴中京女子大学短期大学部
スポーツ歴新体操(学生時代)ゴルフ10年(年数だけ笑)
好きなスポーツテニス・野球
趣味ゴルフ?(練習嫌い)
仕事のやりがい

子ども達の小さな出来たを子供が喜び、その家族も笑顔になっていただける時、父兄との面談でお子さんのできることをお伝えし実際父兄の方がその姿を見て喜んでいただけた姿を見られる時がやりがいを感じます。

療育中に心掛けていること

常にこどもの目線になり、子どもたちがワクワク・ドキドキした気持ちで参加してもらえるように自分も一緒になって楽しむ気持ちを持ってやっています。また、子ども同士の関わりが少しで多く持ってもらえ、周りのこのことを気にかけられるような雰囲気作り、困っている子、泣いている子、頑張っている友達に対しての声かけが上手くできるような環境作りを心がけています。

ニックネームたえこさん
資格児童発達支援管理責任者・英語教諭・施設長
出身地新潟県
学歴金沢学院大学 英米文学科
スポーツ歴剣道(小学校~高校)
バスケットボール(中学校)
陸上競技やり投げ・円盤(高校)
好きなスポーツ陸上競技、野球(特に高校野球)
趣味神社仏閣巡り、温泉
仕事のやりがい

私にとってのやりがいは、子ども達と関わり、毎日一緒に運動し支援する中で、子ども達の成長を間近に感じることができることに喜びや感動をもらい、やりがいを感じています。また、保護者の方と接する中で、保護者の皆様と、子供達の頑張りに共感し成長を共に喜べることも、私は素晴らしい仕事だと思います。

療育中に心掛けていること

事業所のスタッフとチームワークを大切にしています。子ども達のメンバーによって、スタッフのサポートや支援の仕方を話し合い、チームの一員としてサポートできるように心掛けています。子ども達については、その子の特性をしっかり見極め、声掛けや補助の仕方、言葉や目線などに気を配りながら、子どもの可能性を発揮できるよう努めています。

ニックネームまささん
資格幼稚園教諭・小学校教諭・中高保健体育教諭・施設長
出身地福井県
学歴(国)金沢大学教育学部学校教育教員養成過程
スポーツ歴バスケットボール
好きなスポーツスポーツ全般
趣味スポーツ観戦、読書、自転車
仕事のやりがい

子どもたちのいろいろな表情が見られることです。できたときの喜んでいる顔やうまくいかなくて悔しがっている顔、集中している顔など子どもたちはたくさんの表情を見せてくれます。そして、その時々にはいろいろな感情があります。それを共有し、共感し、信頼関係を築いていきたいと考えています。

療育中に心掛けていること

子どもたちの心の動きに寄り添うことです。新しい環境や慣れない運動、その日の体調や気分などによって、子どもたちは細かな心の動きを経験します。その一つひとつに寄り添い、安心して活動できる環境つくりを意識しています。また、子どもたちが成果や成長を感じられるよう、一つひとつの言動を認め、共感し、共有するようにしています。認められることで自己肯定感を高め、何事にも自信をもって取り組める子どもたちが増えるよう日々心掛けています。

ニックネームだいきちさん
資格施設長・中学校教諭1種免許(社会)・高等学校教諭1種免許(地歴)
出身地名古屋市
学歴(国)愛知教育大学
スポーツ歴陸上競技(円盤投げ)10年
好きなスポーツ陸上競技全般、野球、バレーボール
趣味筋トレ、釣り
仕事のやりがい

この仕事は子どものできたこと、挑戦ができたこと、どんな小さなことでも一緒に喜んで、一緒に楽しむことができます。その結果、こどもたちがケンリハに来てたくさん運動をして、「また来たい!!」や「楽しかった!!」という言葉を聞けたときにとてもやりがいを感じることができます。子どもたちの笑顔や小さなできたから日々の挑戦までよりそえる支援をしていきます。

療育中に心掛けていること

子どもに寄り添った関わり方を意識しています。子どもの小さなできたを見逃さず、挑戦できた時は子どもと同じか、それ以上に喜び、楽しむことで子どもが運動に取り組みやすい環境や雰囲気を作れるように心がけています。子ども一人一人の強みを引き出すことで、ケンリハだけでなく園や学校でも自信を持てるように療育を行っていきます。また、安全に運動が出来るように環境設定に気を付けて支援していきます。

ニックネームまささん
資格児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭・施設長
出身地名古屋市
学歴名古屋経営短期大学 こども学科
スポーツ歴野球(高校1年まで)
好きなスポーツ野球
趣味岩盤浴、自然鑑賞
仕事のやりがい

私にとって子どもたちの「笑顔」「成長」が仕事のやりがいに繋がっています。難しい事やできないと感じていることに一生懸命取り組んだり、サポートしたりする中で「できた」と嬉しそうな表情が見られ、子どもたちと一緒に私自信も達成感を感じています。

療育中に心掛けていること

メニューの運動だけでなく、自由時間や送迎なども通して子どもたちとコミュニケーションを取ったりしながら関係を築けるようにしています。その中で子どもの気持ちに寄り添うことや「できた」「楽しい」を引き出し、新たにチャレンジする気持ちを育めるように心がけています。また、保護者の皆様に子どもの頑張っている姿や成長した姿を伝えて共有していきたいと思っています。

ニックネームゆうきさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地小牧市
学歴名古屋女子大学 児童教育学科
スポーツ歴バレーボール(中学校・大学~)
ハンドボール(高校)
好きなスポーツバレー・野球・テニス
趣味旅行〈47都道府県全制覇目指しています!〉
仕事のやりがい

私は運動を通じてお子様と“できた”を喜び合えることにやりがいを感じています。お子様によって特性が異なります。一人ひとりに合った支援方法を見つけていくことは簡単ではありませんが、私自身の成長にもつながります。今までできなかったことが少しずつ成長できると大きな自信になります。私自身の経験からスポーツの楽しさや学んだことを伝えられる場です。

療育中に心掛けていること

私は、お子様と一緒に運動を楽しむことを大切にしています。経験不足や不安感から参加が難しかったり、消極的になってしまうお子様もいます。まずはこの人と一緒ならやってみようと思ってもらえるような信頼関係を築き、お子様の気持ちに寄り添うことを心がけています。小さな成長も一緒に喜びを共感し、運動を通じて楽しさや仲間の大切さを伝えていきます。

ニックネームちえさん
資格児童発達支援管理責任者・保健体育教諭
出身地愛知県名古屋市
学歴中京女子大学 健康科学部
スポーツ歴ソフトボール(大学・4)・バドミントン(中学・高校)
好きなスポーツマラソン、ソフトボール、バドミントン、バレーボール
趣味散歩・自転車で街中を走る事・読書・神社巡り・朝活清掃
仕事のやりがい

ほんの少しの出来たのスモールステップから、沢山の笑顔が生まれ、お子様の自信に繋がる事も多く、自己表現ができなく苦しんでいるお子様も、運動メニューやサーキットを頑張った後の活動では、自信を持って活動できる。今までできなかったお手伝いを積極的に取り組む事へ自分から楽しんで出来るという事を保護者の方と共に喜び、これから生きていく力の「初めの一歩」に繋がる事、お子様の成長を見つめつつ、他では得ることのできないサポートができる事へとても感動とやりがいを感じます。

療育中に心掛けていること

お子様本人が自信を持って取り組めるようサポートし、自分で体を動かせる喜びや楽しみを、大切にし、ほんの少しの「できた!」の芽を伸ばして、どんどん笑顔が増えていくようこれからも努めていきたいと思います。

ニックネームななせさん
資格児童指導員・保健体育教諭
出身地長野県飯田市
学歴東海学園大学 スポーツ健康科学部
スポーツ歴小学校から大学までバスケットボール
好きなスポーツバスケットボール、スノーボード
趣味温泉、YouTube
仕事のやりがい

転職して初めて子どもと関わるお仕事に就きました。最初は分からないことばかりでしたが子どもたちの成長する姿や少しずつ心を開いてくれる姿を見て自分ももっと子どもたちのために頑張ろうと思いました。学ぶことが多く、接し方を変えてみるなど挑戦しながら子どもと関わっているので毎日充実しています。これからはもっと子どもたちの「できた!」を引き出せる支援をしていきたいです。

療育中に心掛けていること

療育中は沢山褒めること・安全にメニューを終えることを心がけています。褒めることでその子にちゃんと見てるよと伝えていくことで子どもたちに「もっと頑張ろう」と挑戦する気持ちを持ってもらえるよう、思いきり褒めるようにしています。また、大きな怪我がないように安全面に配慮して支援を行っています。

ニックネームひろきさん
資格児童指導員
出身地岐阜県
学歴愛知学院大学大学院 心身科学研究科 心理学専攻
スポーツ歴空手(19年)バスケットボール(8年)ソフトボール(2年)
好きなスポーツ空手 格闘技 バスケットボール
趣味音楽鑑賞 動画鑑賞
仕事のやりがい

同じ診断が付けられている子でも、それぞれ特徴があり、関わり方や支援の方法等が少しずつ異なっていきます。そうした中で自分の専門性を生かしてどのような関りができるか、自分のキャラクターを生かして“自分なら”を考えながら働けることが、一番のやりがいだと思います。また、保護者の方との話の中でスポーツキッズの中では見られない子供たちの様子を伺えるのもやりがいだと思います。

療育中に心掛けていること

運動指導では、子供たちは自分が上手くできているのかどうか客観的に見ることが難しい為、出来ている事と、できた事、これからの目標等のフィードバックができるように注意し、心掛けるように気を付けております。また、子供の中には中々自分の話を聞いてくれない等の経験が多い子が少なからずいます。その為、子供たちの話にも耳を傾け、受容と共感を大切にして療育をしていきます。

ニックネームれなさん
資格言語聴覚士
出身地名古屋市
学歴愛知淑徳大学健康医療科学部
スポーツ歴バスケ(小学校)
好きなスポーツバスケ、バドミントン
趣味読書、絵を描く事、からだを動かすこと
仕事のやりがい

例えば、マット運動で後転ができなかった子や、縄跳びであやとびができなかった子が、スタッフの指導でできるようになったとき。できなかった何かを、指導によってできるようになった子の姿を見ると、自分もうれしくなります。少しずつ、子どもたちの「できる」が増えていくのを一緒に喜んでいるとき、また、どうすれば子どもたちの「できる」をさらに増やしていけるのかを考えているときに、とてもやりがいを感じられます。

療育中に心掛けていること

子どもたちの言葉をよく聞くことを、心掛けとしています。子どもたちの話を聞き、子どもたちの言いたいこと、伝えたいことが何なのかを知ることは、子どもたちと仲良くなるための重要な過程です。また、子どもたちの話から、子どもたちの好きなものを知れば、運動のモチベーションとして取り入れることもできます。子どもたちの気持ちに寄り添い、一緒に一喜一憂し、その中で自分も成長していければ良いな、と思います。

ニックネームゆりこさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地名古屋市
学歴日本福祉大学 子ども発達学部
スポーツ歴バスケ、陸上(走幅跳)
好きなスポーツバスケ、バレー 
趣味愛犬とドライブに行くこと、美味しいものを食べること
仕事のやりがい

この仕事は、療育を通してお子様のできることが増え、自分に自信を持って目を輝かせながら成長していく姿を間近で見ることができます。初めは不安でなかなかお母さんの元を離れられなかったお子様も時間をかけ根気よく接していく中で驚くような成長を見せてくれる時があります。そんな瞬間を保護者の方と一緒に喜び合えることは大きな感動とやりがいを感じることができます。

療育中に心掛けていること

私が療育で心掛けていることは、常にそれぞれのお子様にとってどんな支援が必要なのか考え続けることです。同じお子様でも成長していく中で課題や支援を必要とする場面は日々変わっていきます。今どんな力をつけてほしいかをしっかりとスタッフ同士で共有して療育を行うようにしています。またどんな支援方法や声掛けがそのお子様に合うかを実践の中から探っていくことでよりそのお子様の力を伸ばせるような療育を目指しています。

ニックネームだいきさん
資格幼稚園教諭・小学校教諭
出身地名古屋市
学歴東海学園大学 教育学部
スポーツ歴サッカー(高校)
好きなスポーツサッカー、スノーボード
趣味読書、コーヒーを飲むこと
仕事のやりがい

子どもたちの成長する姿をたくさん感じられることにやりがいを感じます。やりたくない、できないと言っていた子どもの頑張っている姿や「できた!」と嬉しそうな姿を見ると僕も嬉しくなり、次はどんなことをして「できた!」の子どもたちに会えるかわくわくします。

療育中に心掛けていること

子どもたちのできたを見逃さずに伝えることです。常に子どもの姿勢で考え、少しでもできたことを見つけ、褒めるようにしています。できたことが増えると自信につながり、次も挑戦しようと意欲が高まるので子どもたちが自分のできたことを感じられるように心掛けています。

ニックネームあかねさん
資格特別支援学校教諭・幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭
出身地豊田市
学歴(国)愛知教育大学
スポーツ歴空手(9年)バスケ(6年)ボート(3年)ラクロス(4年)
好きなスポーツ球技、自転車
趣味サイクリング
仕事のやりがい

私の仕事のやりがいは、子どもたちの「できた」を、身近で感じられることです。できなかったことができるようになったときの子どもたちの笑顔を見ると、とても嬉しいですし、「私ももっと頑張ろう!」という気持ちになります。子どもたちと一緒に楽しみながら子どもたちの「できた」はもちろんですが、私自身の「できた」も増やし、共に成長していきたいです。

療育中に心掛けていること

私が療育中に心がけていることは、雰囲気づくりです。運動が得意な子も、そうでない子も、まずはキッズに来ることが「楽しい」と思ってもらえるよう、自由時間の過ごし方や関わり方を意識しています。メニュー中には、苦手な運動にも積極的に参加してもらえるよう、声かけをするだけでなく、「やりたい」と自発的に参加することができるよう、段階的にメニューを組むようにしています。

ニックネームあやさん
資格公認心理士、臨床心理士
出身地徳島県
学歴(国)鳴門教育大学大学院
スポーツ歴バスケットボール(小学校~現在)
好きなスポーツサッカー観戦、登山
趣味料理、カフェ巡り、最近はサウナにはまっています☺
仕事のやりがい

「私まで一緒に楽しんだり、喜んだりしている!」とふと感じた時にやりがいを感じます。私達がお子さんと関わるのは生活の中のほんの一部だと思いますが、その短い時間の中で一緒に目標を持ち夢中になって取り組んでいる瞬間があると日々の充実感に繋がるのではと思っています。お子さんの笑顔ややりきった表情を見た時に素敵なお仕事をしているなと感じます。

療育中に心掛けていること

お子さんは私たちが想像するよりもパワーを持っています。その可能性をどんな時も信じ、引き出せるような声かけや「この子はできる!」という気持ちを忘れないように心がけています。「できる」という言葉は無責任に感じることもあるかもしれませんが、できてもできなくてもあなたの力を信じているよという気持ちが伝わるようにしています。

ニックネームなつめさん
資格保育士・中級障碍者スポーツ指導員
出身地半田市
学歴金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科
スポーツ歴ダンス(小・中学校)
好きなスポーツモルック
趣味音楽鑑賞
仕事のやりがい

私は、子どもたちが全力で楽しみながら体を動かす姿を見ることができたときにやりがいを感じています。その姿を引き出すためには、この施設やスタッフを信頼し、安心して自分を出すことができる環境づくりが必要であると考えます。その一翼を担えるよう日々試行錯誤しながら、全力で支援していきたいと思います。

療育中に心掛けていること

運動が楽しいと思ってもらえるように働きかけること、また自由に体を動かせる場になることを心掛けて療育を行っています。そのために、自分自身も全力で子どもたちと向き合い、できないことも楽しみながら子どもたちと一緒に体を動かしています。そしてここでの経験が日常生活でもプラスの面で働くように、友達やスタッフとの関わりの中でたくさんの感情を味わいながら過ごしてもらえたら良いと思っています。

ニックネームけいすけさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地日進市
学歴東海学園大学 教育学部 保育専攻
スポーツ歴バスケ(9年)バレーボール(4年)サッカー(3年)
好きなスポーツ球技全般
趣味運動、音楽
仕事のやりがい

私にとって仕事のやりがいは子どもの成長が見られることです。スポーツキッズに通っている子どもたちは様々な場面でつまずくことが多いと思います。技ができるできないに関わらず、一つ一つの過程を褒めて一緒に取り組む中で自信がつき、根気強く取り組めるようになったり、できるようになって自信にあふれた顔つきになっていくのを見られた時にはとても嬉しく思います。

療育中に心掛けていること

頑張っている姿をたくさん見つけて褒めることを心がけています。園や学校では中々1番になれず自信が持てなかったり、劣等感を感じている子どもたちにとって、スポーツキッズは自信の持って行える場所になってほしいと思っています。結果にこだわらず頑張る過程をたくさん褒めていくことで「これは自分でできる」という前向きな気持ちを持ってもらえるように関わることを心がけています。

ニックネームじゅんなさん
資格児童指導員・保健体育教諭
出身地豊明市
学歴愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ健康医科学科
スポーツ歴ソフトテニス(小~高校)、フットサル(大学)
好きなスポーツサッカー(名古屋グランパスのファンです☺)、フットサル、ソフトテニス
趣味カメラ、サッカー観戦、YOUTUBE、フットサル、音楽鑑賞、ギター
仕事のやりがい

毎日子どもの変化を実感できることです。変化といっても大小様々なことがありますが、気持ちが表現できるようになったり、友達と関われるようになったりとそれぞれの子どもに合わせた成長を日々の療育を通して実感できることが仕事のやりがいに繋がっています。

療育中に心掛けていること

子どもと正面から関わることです。声掛けの際に子どもの顔が見える位置から声かけを行うことはもちろん、子どもたちが何を伝えたいのか正面から受け止めて療育を進めていくことを心がけています。そのために子どもたち一人ひとりの個性を理解できるように日々のコミュニケーションを大切に関わっていきたいです。

ニックネームこなつさん
資格児童指導員
出身地愛知県
学歴愛知淑徳大学 心理学部
スポーツ歴空手、チアダンス
好きなスポーツダンス
趣味映画鑑賞、ライブに行く事
仕事のやりがい

お子様が日々成長していく姿を見ることができ、その成長をサポートできるということがやりがいに繋がっています。お子様の「できた!」という嬉しそうな表情や頑張っている姿に、私自身も日々成長させていただいています。

療育中に心掛けていること

お子様に楽しく運動に参加していただくこと、そのためにお子様の自信に繋がるような声掛けや、自分自身が一緒に楽しんで運動することを心がけています。苦手な運動があるお子様でも楽しく参加できるか、達成感を得ることができるかを考えながら支援を行っています。

ニックネームあきらさん
資格児童指導員・保健体育教諭
出身地名古屋市
学歴愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ健康医科学科
スポーツ歴サッカー(9年)、フットサル(4年)、水泳(3年)
好きなスポーツサッカー、フットサル、球技
趣味スポーツ観戦、音楽鑑賞
仕事のやりがい

この仕事では、子どもたちの「できない」が「できる」に変わる瞬間に立ち会うことができます。その感動を一緒に分かち合い、その瞬間を自分の手で起こすことができることがやりがいだと感じています。こどもたちがどうしたら頑張れるかを考え、行動する。その結果、子どもたちが「できた」と喜んでくれる。その一つ一つの「できた」を保護者様とも一緒に分かち合えることはこの仕事ならではのやりがいだと感じています。

療育中に心掛けていること

子どものできないことをどうしたらできるようになるかを考え続けることを心がけています。子どもたち一人一人にあった声かけや説明を意識し、できるようになるための壁をできるだけ取り除き、環境設定をしっかり行うことを意識しています。子どもたちのなかには褒められる経験が少ない子がたくさんいます。そのため、小さな「できた」を見逃さずに全力で褒めてあげることで自信をつけてもらえるように療育をしていきます。

ニックネームゆいさん
資格理学療法士
出身地静岡県
学歴名古屋学院大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
スポーツ歴ソフトボール(小学1年~高校3年)
好きなスポーツソフトボール
趣味まんが、アニメ、旅行
仕事のやりがい

スモールステップで少しずつ出来なかったことが出来るようになり、子ども達と一緒に喜ぶことができた時にやりがいを感じます。また、保護者の皆様と子供たちの成長や頑張りを共有し、一緒に喜んだり褒めたりすることが出来る素敵な仕事だと思います。子ども達1人1人にどのような支援をしていけば良いのか考え、学んでいくことで私自身も成長出来るため毎日充実して過ごしています。

療育中に心掛けていること

子ども達の「できた!」を見つけ、子ども達を褒めるように心掛けています。挑戦しようとする姿や準備・片付けを進んでやってくれるなどの小さな事でも見逃さず褒めるようにしています。また、子ども達を褒めるために1人に偏らず、皆の様子をしっかりと観察するように意識しています。たくさん褒めることで、自信を持ったり、多くのことに挑戦しようとしたりする気持ちへ繋いでいけるように支援していきます。

ニックネームりょうさん
資格保育士、幼稚園教諭、小学校教諭
出身地三重県
学歴名古屋芸術大学 人間発達学部 子ども発達学科
スポーツ歴
サッカー(7年)、フットサル(3年)、水泳(4年)、
バレーボール(3年)、陸上 短距離走(3年)、バドミントン(3年)
好きなスポーツサッカー
趣味ドラマ鑑賞、まんが
仕事のやりがい

療育を通して子どもたちの成長や能力の向上に携われる仕事内容にやりがいを感じています。子どもたちによって個性が異なり、だからこそ一人ひとりに適した支援が必要であると考えています。しかし、保育所や小学校現場だけでは、社会性を育むことが困難な子どもたちが多くおり、そんな子どもたちに焦点を当てて成長を促すことができる療育プログラムの内容に魅力を感じています。

療育中に心掛けていること

利用している子どもたちにとってスポーツキッズが自分の拠り所となれるよう意識して関わっています。能力の向上を図るためには、安心して通える事業所であること、そしてスタッフとの信頼関係が大前提として求められます。そのような環境こそ望ましい能力の獲得が期待でき、また、スポーツキッズが自分の居場所と思えることで、日常の様々な場面で自分に自信を持って困難に立ち向かえると考えています。

ニックネームけんさん
資格児童指導員
出身地名古屋市
学歴(国)名古屋工業大学 中退
スポーツ歴
卓球(高校)
好きなスポーツ卓球、野球、バレーボール
趣味ゲーム、手芸
仕事のやりがい

子ども達と関わっていく中で、子どもたちの様子や特徴などが見えてきた時です。
みんなそれぞれ違う頑張り方があるので、子ども達の頑張りを近くで見れる事が楽しみです。
子ども達に自分の事を知ってもらい、たくさん話をし、たくさん運動をして子ども達と一緒に日々成長していきたいと思っています。

療育中に心掛けていること

療育中に心掛けていることは、笑顔です。
スタッフが笑顔で元気よく行う姿を見てもらい、子ども達にも笑顔で元気よく運動にチャレンジし、笑顔でおうちに帰れるように頑張って行きたいと思います。

ニックネームさりなさん
資格保育士
出身地新潟県
学歴新潟青陵大学
スポーツ歴
陸上、スキー、水泳(小学校)バスケ、駅伝(中学校)
好きなスポーツスポーツ全般
趣味料理、旅行、ライブに行くこと

仕事のやりがい

私は、子どもたちが何度も挑戦することでできなかったことができるようになり、一緒に喜び合えた時にやりがいを感じます。結果だけでなく、段階でも子どもたちが何に気をつけているのかを見ることを意識しています。そうすることで、褒めるところが増え、一緒に喜ぶ回数も増えていきます。挑戦していくことでできることが増え、幅広い運動を子どもたちと一緒に楽しんで行っていきたいです。

療育中に心掛けていること

私は、どんなに小さなことでもできるようになったら褒めることを心掛けています。たくさん褒められることによって、自信がつき、「挑戦してみよう!」という気持ちが強くなっていきます。また、最初は喜び方が分からない子も、スタッフが一緒に喜んでいるのを見ることで徐々に喜び方を知っていけるように支援しています。これからも、子どもたちが生き生きと楽しみ、難しいと思ったことにも挑戦していけるように支援していきます。

ニックネームたいがさん
資格保育士 幼稚園教諭
出身地名古屋市
学歴名古屋経営短期大学
スポーツ歴
バドミントン(5年)、バスケットボール(3年)
好きなスポーツバレーボール
趣味テーマパーク巡り
仕事のやりがい

私の仕事のやりがいは、子どもたちの成長を感じられた時や笑顔を引き出せた時です。苦手だった運動も少しずつできることが増えて自信を持って発表できるまでになる子もいます。できなかったことができるようになることは本当にすごいことだと思います。それに携わることができること、子どもたちの成長を近くで見ることができ幸せな気持ちでいっぱいです。今後も、成長を一緒に喜べる関係を築いていきたいと思っています。

療育中に心掛けていること

子どもたちの気持ちに寄り添うことはもちろん、運動は楽しい!と思ってもらえるよう笑顔で元気に関わることを心掛けています。子どもたちの思いをしっかりと受け止めて安心して伝えてもらえるような関係を築いていくことや、できたことは一緒に喜び、たくさん褒めていくことで子どもたちが心から運動が楽しめるよう支援していきたいです。

ニックネームさおりさん
資格理学療法士
出身地京都府
学歴京都医健専門学校 理学療法学科
スポーツ歴
バレーボール(中学~高校)
好きなスポーツバレーボール
趣味マンガ、アニメ、ペットと遊ぶこと
仕事のやりがい

私にとって仕事のやりがいは、子ども達から「こんなことができるようになったよ」や「難しかったけど頑張った」と笑顔で教えてくれることです。私が想像しているよりも子ども達の成長が早いため、その「できた」を共有し理学療法士として培ったノウハウを生かして、一人一人にあった支援を考えていきたいと思います。また子ども達と一緒に楽しく成長していきたいと思います。

療育中に心掛けていること

私は、子ども達の気持ちを受け止めることと信頼関係を大事にしたいと思っています。「やりたい」などのポジティブな気持ちも「やりたくない」などネガティブな気持ちも必ず理由はあると考えています。子ども達が発する言葉や表情を見落とさず、子ども達それぞれにあった言葉がけをしていきたいと思っています。子ども達の気持ちを受け止めることは信頼関係にも繋がると思います。正しい方法を伝えながらできたことを大いに褒め楽しい療育をしていきます。

ニックネームだいさん
資格児童指導員
出身地香川県 小豆島
学歴大阪人間科学大学
スポーツ歴
野球・陸上(長距離)
好きなスポーツ野球
趣味旅行
仕事のやりがい

利用している児童の楽しそうな姿をみられた時やりがいを感じます。用意した課題を子どもたちが楽しそうに取り組み、「また挑戦したい!」「次はもっと頑張りたい!」という声を聞いて私自身ももっと喜んでもらえるように努力することができます。子どもに寄り添いながら一緒に目標に向かっていけるこの仕事がとても充実した時間になっています。

療育中に心掛けていること

子どもの様子を見ながらここで休憩を入れたほうがよさそうだな、今日はいつもより続けられそうだなという判断をその都度、臨機応変に行うことを心掛けています。その日その日で気持ちの変化が大きい子どもだからこそ、その変化を汲み取って何をすべきかを伝えていき将来の社会性に繋げていけるよう支援します。

ニックネームさちさん
資格保育士
出身地名古屋市
学歴愛知大学 文学部
スポーツ歴
ソフトボール(小・中学校)
バスケットボール(小・中学校)
好きなスポーツ球技 ダンス
趣味旅行、読書、歌うこと
仕事のやりがい

元気いっぱいな子ども達と運動を通して成長しあえる事に喜びを感じます。子どもの成長は早く日々様々な姿を見せてくれます。苦手な事に果敢に挑戦する姿や友達やスタッフにその子なりに一生懸命に関わろうとする姿など沢山学ばせてもらっています。子ども達の育ちを最大限活かせる様に良い環境を整えていきたいです。

療育中に心掛けていること

成長に楽しさは大切な事だと考えています。楽しく安心できる場所だと思ってもらえるよう心掛けています。安心安全で楽しい雰囲気の中運動を通してありのままを大切に成長していって欲しいです。子ども達の成長を沢山キャッチできる様楽しさを大切に関わっていきます。

ニックネームしょうまさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地香川県
学歴四国医療福祉専門学校
スポーツ歴
野球
好きなスポーツ野球、ボウリング、ボルダリング
趣味コーヒーを飲むこと、ボウリング
仕事のやりがい

療育に通うなかで、はじめは自信がなく「やりたくない」と言っていた子が、楽しそうにしている友だちをみて「やってみたい」とチャレンジする姿や、はじめは苦手意識をもち、しない子もやり方やコツを伝えて、チャレンジしていくなかで出来た時の笑顔を見ると嬉しくなります。園や保護者の方に子どもの挑戦や成長を伝え、共に喜び合えることがやりがいだと思います。

療育中に心掛けていること

療育に通っている子はなかなか自分の思いを伝えられなかったり、受け入れてもらえなかったりすることが多いので、子どもの気持ちを考えたり、話せる子はなるべく思いを聞いたりするようにしています。なるべく話をするときも短い言葉で、伝わる方法でコミュニケーションを図っていきたいと思います。子どもたちが「また来たい!」と思えるような楽しいことをいっぱいしたいと思います。

ニックネームゆうとさん
資格幼稚園教諭・保育士
出身地岐阜県
学歴学校法人三幸学園名古屋こども専門学校
スポーツ歴
サッカー(14年)
好きなスポーツサッカー、バスケットボール
趣味YouTube鑑賞(東海オンエア)
仕事のやりがい

私にとっての仕事のやりがいは、子ども達と関わりその中で子どもの成長を感じることができることです。成長スピードは子どもによって違いますが「少しでも話し合いに参加できるようになった」「自分の気持ちをつたえられるようになった」など、一歩一歩それぞれのスピードで成長していく姿を身近に感じ、他スタッフや保護者と共に喜び合えることがやりがいに繋がっています。

療育中に心掛けていること

まずは怪我無く安全・安心に通っていただけるように子どもやその場にあった声掛けや支援をすることを心がけています。また、療育のなかで子どもと同じ目線に立って関わっていくことでより良い関係を築いたり、適した声掛けや支援を見つけたりできるように取り組んでいます。

ニックネームあおいさん
資格幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭(理科)
出身地名古屋市
学歴(国)愛知教育大学
スポーツ歴
ソフトボール(小学校)
ダンス(大学)
好きなスポーツソフトボール、ダンス
趣味音楽を聴くこと、散歩
仕事のやりがい

私の仕事のやりがいは、子どもたちの成長を近くで見ることができた時です。子どもたちが苦手なことに挑戦できた時や、言葉でコミュニケーションをとることができた時など、子どもたちの小さな成長を近くで見ることができた時に嬉しく感じます。また、保護者の方と子どもたちの成長を共有し、一緒に喜ぶことができる点もやりがいの一つです。

療育中に心掛けていること

私は、子どもたちの気持ちに寄り添った関わりを意識しています。子どもたちの気持ちを親身になって聞くとともに、楽しい‼やりたい‼という気持ちを大切にしています。今後も、子どもたちが楽しみながら事業所に通う事ができるように支援していきます。

ニックネームはるさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地豊田市
学歴名古屋こども専門学校
スポーツ歴
水泳(3歳~高校)
陸上(ハードル)
好きなスポーツ水泳、ダンス、バドミントン
趣味音楽を聴くこと、グルメ、旅行
仕事のやりがい

私が仕事でやりがいを感じる時は、子どものできなかった事ができるようになったときです。話すことが苦手な子が少しでも自分の意見を言えるようになった時は、自分のことのように嬉しく思います。また、子ども達の様子が毎日違うので、その子どもに合った声掛けや配慮をし、寄り添っています。

子どものできたことをたくさん増やして子ども達と一緒に成長することが私の目標です。

療育中に心掛けていること

子ども達に元気よく笑顔であいさつすることを心掛けています。子供がやりたい、挑戦したいことを全力で支援し、安全に楽しく行えるように子どもの気持ちに寄り添って考えています。子ども達とたくさんコミュニケーションを取り、子ども一人一人のことを理解し、子ども達に「スポーツキッズ楽しい!」「また行きたい!」と思ってもらえるように取り組んでいきます。

ニックネームりおさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地名古屋市
学歴名古屋経済大学
スポーツ歴
ソフトテニス(中学~高校)
好きなスポーツテニス、バレー、サッカー
趣味旅行、サウナ
仕事のやりがい

私にとっての仕事のやりがいは、子ども達と関わる中で小さな「出来た」を見つけ、その積み重ねが成長に繋がることを見届けられたときです。また、子ども達が楽しく運動に取り組むことができるように子ども一人ひとりに合う言葉掛けや関わり方を考え、試行錯誤していくことで私自身も学ぶことが多くやりがいに繋がっています。

療育中に心掛けていること

私は、どうしたら子ども達が分かりやすく楽しんで取り組めるかを考えながら療育することを心掛けています。子ども達が「もっとやりたい」や「挑戦したい」と思えるようにどんなことでも沢山褒めることで、楽しく自信をもって取り組めるようになると思っています。これからも、子ども達が運動を通して楽しい時間が増えるように私自身も楽しみながら支援していきたいです。

ニックネームゆいさん
資格小学校教諭、中学校教諭1種免許(社会)
出身地愛知県田原市
学歴日本福祉大学 教育心理学部
スポーツ歴
ソフトテニス、バレーボール
好きなスポーツテニス、バトミントン、バレーボール、野球観戦
趣味カフェ巡り、音楽を聴くこと
仕事のやりがい

私にとっての仕事のやりがいは、お子様の「苦手」や「出来なかった」が「好き」や「出来た」に変わり、お子様の成長を身近で感じられる事です。お子様が以前は苦手意識があり、怖がっていた運動がスタッフの補助なく、お子様一人でできるようになる姿を見られることが嬉しく感じます。お子様と関わっていく中で学ぶことが沢山あり、一緒に自分自身も成長できることがやりがいだと感じています。

療育中に心掛けていること

お子様と同じ目線に立って、気持ちを考えることです。お子様の気持ちに寄り添そうことで信頼関係を築き、お子様が安心して楽しく活動に参加出来るように心掛けています。また、お子様の些細な変化に気付けるように意識しています。そのためにお子様の色んな感情を敏感に感じ取れるように、お子様の1つ1つの行動にも着目して見逃さないように心掛けています。

ニックネームみおなさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地豊明市
学歴金城学院大学 現代子ども教育学科
スポーツ歴
体操 水泳 バスケットボール バトン
好きなスポーツサッカー
趣味旅行 釣り 料理
仕事のやりがい

私にとってのやりがいは、お子様たちの出来なかったことが徐々に出来るようになっていく成長を間近で見ることや、お子様たちと関わる中で笑顔を引き出すことが出来た時です。一生懸命に何度も挑戦をして、頑張ったことや出来たことをお子様や保護者の方、指導員間で共有した際に喜びを分かち合う瞬間がとても嬉しく感じます。お子様たちの笑顔が活力となっており、今後も笑顔を引き出していき、お子様たちと共に成長していきたいと思います。         

療育中に心掛けていること

私が療育中に心掛けていることは、たくさん褒めたり、肯定したりすることです。小さなことでも出来たことを見逃さずに褒めて、自信が持てるように促しています。スモールステップを大切にし、小さな「出来た!」を積み重ね、大きな「出来た!」に繋がるように支援していきたいと思います。

ニックネームえりさん
資格小学校教諭、中学校教諭(保健体育)
出身地岐阜県
学歴至学館大学
スポーツ歴
バレーボール、軟式野球
好きなスポーツバレーボール
趣味音楽鑑賞
仕事のやりがい

私の仕事のやりがいは、子どもたちのできるようになった瞬間に立ち会えることです。今まで苦手としていたこと、難しいと感じていたことが、スポーツキッズを通して「できる」が増えていき、成長していく姿を間近で見ることができます。子どもたちが挑戦し、できたことを一緒に喜べる瞬間もかけがえのない時間です。

療育中に心掛けていること

私が療育中に心掛けていることは、子どもたちから「まだやりたい」「楽しかった」そういった言葉が自然と出てくるような療育を行うことです。そのためには、子どもたちと同じぐらい楽しみ、雰囲気づくりをしていくことや子どもたちの性格や特性をしっかりと把握し、一人一人にあった支援をしていくこと、子どもたちと常にコミュニケーションをとり、信頼関係をつくっていくことが大切だと感じています。

ニックネームすずさん
資格児童指導員
出身地東京
学歴東京家政学院大学
スポーツ歴
ダンス
好きなスポーツスポーツ全般
趣味旅行、グルメ巡り
仕事のやりがい

子どもたちが笑顔で楽しく過ごしている姿を見ることができるとやりがいを感じます。楽しそうに様々な運動に挑戦したり、嬉しそうにお友だちや大人と関わったりしている姿を引き出すことができるとやりがいに繋がり、また原動力にもなっています。子どもたちにとって居心地の良い場所となり、過ごしていく中で自然と成長の手助けができるよう寄り添っていけたらと思っております。

療育中に心掛けていること

たくさん褒めてあげることです。小さなことも大いに褒めてあげることにより自信に繋がり、前向きな気持ちになり、成長を後押しできると考えているからです。そんな子どもたち一人ひとりの褒めポイントを見逃さずに丁寧に伝え続け、出来たことや乗り越えたことを一緒に喜び合っていきたいです。

ニックネームはるかさん
資格理学療法士
出身地岐阜県関市
学歴平成医療短期大学
スポーツ歴
卓球
好きなスポーツバレー、野球
趣味旅行、ライブに行くこと
仕事のやりがい

子ども達のできないことややったことのないことへの挑戦と、できるようになる時に立ち会えることです。戸惑いや自信のない姿から、体を大きく動かし、自分からあれをやりたい!と教えてくれるまでに成長する姿を間近で見て、子どもができるようになるように考える、見守ることで自分自身も成長ができることにやりがいを感じています。

療育中に心掛けていること

子ども達にどのような声掛けをすればわかりやすく簡潔に伝わるのかを考え続けています。初めてのことに挑戦するのは不安で、その中で難しい表現をするとさらに複雑になってしまうことをわかりやすくまとめて伝えることで集中して療育に取り組むことができるように心掛けています。

ニックネームさゆみさん
資格児童指導員
出身地名古屋市
学歴東海学院大学 人間関係学部心理学科
スポーツ歴
バレーボール(中学校1年生~3年生) チアリーディング部(大学)
好きなスポーツバレーボール
趣味ピアノ ゲーム ダンス

ニックネームたいちさん
資格小学校免許、中学校免許(理科)
出身地名古屋市
学歴愛知教育大学 教育学部 初頭理科撰修
スポーツ歴
テニス(11年) 陸上(7年) ダンス(5年)
好きなスポーツテニス ダンス
趣味ダンス練習 音楽鑑賞 ゲーム

ニックネームひかりさん
資格児童指導員・社会福祉士
出身地豊田市
学歴愛知県立大学 教育福祉学部 社会福祉学科
スポーツ歴
水泳(6年) 剣道(3年)
好きなスポーツ水泳 バレーボール
趣味カラオケ 音楽鑑賞 散歩

ニックネームみことさん
資格高等学校教諭1種免許(保健体育)
出身地福井県
学歴岐阜協立大学 経営学部 スポーツ経営学科
スポーツ歴
陸上競技 (短距離)2年 (走幅跳)11年
好きなスポーツ陸上競技全般、野球(ヤクルトスワローズファンです!)
趣味走ること、野球観戦、音楽を聴くこと、筋トレ

ニックネームたいがさん
出身地一宮市
学歴三重大学 人文学部
スポーツ歴
サッカー、水泳、弓道
好きなスポーツサッカー
趣味筋トレ、旅行

ニックネームみずきさん
資格保育士・幼稚園教諭
出身地愛知県
学歴名古屋こども専門学校
スポーツ歴
バスケ(小学校) バレーボール(中学・高校)
好きなスポーツバレーボール
趣味スポーツ観戦・散歩

ニックネームあいさん
資格中学校教諭・高等学校教諭
出身地愛知県
学歴名古屋産業大学
スポーツ歴
水泳(小学校) バスケ(中学) テニス(高校)
好きなスポーツバスケ・バレーボール・テニス
趣味音楽鑑賞・スポーツ観戦・グルメ

ニックネームともかさん
出身地東海市
学歴日本福祉大学スポーツ科学部
スポーツ歴
水泳、バスケットボール、ソフトボール、バレーボール
好きなスポーツスノーボード
趣味旅行やライブに行くこと

担当協力医療機関(植田西クリニック)清水 剛 医師
メッセージ地域の「かかりつけ医」を目指して、内科的な一般診療や軽症なけがの治療を行うとともに、腰痛や肩こりなど痛みに関する専門的な治療や疼痛改善と目的としたリハビリテーションも行っています。また、お子様の各種予防接種や健康診断なども行っており、地域の皆さまの健康をサポートいたします。
住所「植田西クリニック」
〒468-0058
名古屋市天白区植田西2丁目804
電話番号052-680-7220
ホームページhttp://unc.nagoya/index.html